麹調味料作りに必要な道具まとめ

※この記事ではアフィリエイト広告・リンクを使用しています。

麹調味料作りは、常温で発酵させる場合は特別な道具は必要ありません。

発酵完了して冷蔵保存する際は、蓋ができる容器が必要。
(ジップロック等でもOK)

発酵中は極論を言えば、ボウルやある程度深さのある食器でも良いのです♪

常温だと発酵完了までに1〜2週間程度かかるので、早く作りたい方は55〜60度を6〜8時間保てる、ヨーグルトメーカーや発酵器が便利です。
ご家庭にある家電の中にも、もしかしたら55〜60度を6〜8時間保てるものがあるかもしれません。
(温度設定可能な発酵機能のついたオーブン、低温調理器、電気圧力鍋、ホームべーカリー等)


この記事では、私が麹調味料作りに愛用している道具や米麹、そのほかおすすめの道具等をまとめました。
(発酵器、容器、あると便利なヘラ、愛用米麹、塩、醤油等)

レシピ本では麹調味料の作り方も、他にない詳しさと分かりやすさで掲載しているので、初めての方や、わからないことがある方もぜひ安心してくださいませ♪

著:のんすけ
¥1,760 (2024/05/05 12:25時点 | Amazon調べ)
目次

発酵器・ヨーグルトメーカー

1.エペイオスのノンフライオーブン(愛用品)

発酵器、トースター、ノンフライヤー、フードドライヤーとして使っています。
一度に数種類の麹調味料を仕込めるので便利です。

2.発酵グルメポット(愛用品)

20〜65℃で、1〜48時間まで設定できるので、麹調味料、ヨーグルト、低温調理まで可能。
付属の容器はプラスチックの小さいサイズが2つ。私のレシピだと麹調味料作りには少し小さいので、別売りのハリオのガラス容器を使っています(容器を入れる部分は細身なので、この後の項目で紹介するWECKやセラーメイトの容器は入らない)
見た目が好きでこれを選びました。

3.ビタントニオのヨーグルトメーカー

25〜70℃、30分〜99時間まで設定可能。
付属の容器は700㎖入るし、容器を入れる部分にゆとりがあるので、次の項目で私が紹介する容器も入る(メーカーが推奨しているわけではないので、取り出しがスムーズじゃなかったり、多少浮く等はあるかもしれない)
なのでデザインが気に入ればこれがイチオシ。

4.モダンデコのヨーグルトメーカー

25〜65℃、1分〜99時間59分まで設定可能。
付属のプラスチック容器は1ℓが2個で便利。
最近見つけたものですが、評価もよく、デザインも可愛いので、昔知っていたらこれと迷ったと思う。
容器を入れる部分の広さは不明。

麹調味料の容器

1.WECK(愛用品)

WECKの耐熱ガラス容器を愛用。500mlの方は私が紹介している全ての麹調味料のレシピが入ります。
少量で作る際は300mlのも使用。
どちらも別売りのシリコン蓋を使用しています。

2.セラーメイト

チャーミークリアー・タフもおすすめ。
サイズはいろいろありますが、私が購入するならこれだと思う。
(これより小さいサイズだと入りきらないレシピがある。)

その他あると便利

1.ミキサー

コンソメ麹、中華麹、焼肉のたれ麹、カレールゥ麹は、野菜をすりおろして作るので、ミキサーがあると便利です。
(フードプロセッサーでも、分量内の水や醤油と一緒にフードプロセッサーにかければ、だいぶすりおろしに近い状態にはなります。)
私が愛用しているのはこれです。そのほかのおすすめ品は調べておらず分かりません。

↑私が愛用しているものに、フードプロセッサー機能がついたバージョンもあるそうです。

2.ハンドブレンダー

完成した麹調味料を撹拌して、なめらかにすると使いやすいです。
お好みですが、私は
塩麹、醤油麹、焼肉のたれ麹はハンドブレンダーにかけずそのまま粒を残したまま。
コンソメ麹、中華麹、カレールゥ麹、甘麹はハンドブレンダーでなめらかにして使っています。

私が愛用しているのは、数年前に離乳食のお仕事でいただいたこれ。
少量でも撹拌できるアタッチメントがついているので、離乳食期にも便利でした。今は普通の方を使って撹拌しています。少量の撹拌が欲しい方には特におすすめ。フードプロセッサーもついてますが小さめなのでハンバーグ作りには不向き。

3.ヘラ

麹調味料のかき混ぜには、家にあるスプーン等でOKですが、かき混ぜた後に容器の内側の側面についた麹調味料を拭って清潔にしておくと、その部分からカビが生えるのを予防できるので、小さめのヘラ等があると良いです。
ミキサーにかけた野菜を拭い出すのにも便利。

愛用しているのはこれ。柔らかめのヘラなので、硬めのものは混ぜづらいですが、よくしなるので綺麗に拭えて気に入っています。
デザインも好きで3本持っています。

よく使う米麹や調味料

1.米麹

米麹は種類により吸水率が変わるので、必要な水分量が多少変わります。
私がよく使う米麹は、紹介しているレシピ通りで、水分を足さずにできています。

乾燥米麹をよく使います。このあたりのを気分で変えています。
有機米麹はこのネット購入。

ダイヤストア
¥1,105 (2023/10/04 15:28時点 | 楽天市場調べ)

究極必要になったときは近所のスーパーに売っているこちらを。
上記3つよりリーズナブル。

株式会社 ジャパンフーズ
¥420 (2023/10/04 15:45時点 | 楽天市場調べ)

生米麹は冷凍で届くこちらが気に入っています。

2.塩、醤油

塩は生成されていない海塩。

醤油は大豆、小麦、食塩のみで作られていて、アルコール等が添加されていないもの。
これを一番よく使います。瓶入りなところも好き。

同じメーカーで、同じく国産のシンプルな原材料で作られているこちらも、よりリーズナブルでおすすめ。

最後に

麹調味料づくりが初めての方でも困らないように、麹の基本的な知識から、作り方、使い方も写真付きで詳しく載せているレシピ本。

著:のんすけ
¥1,760 (2024/05/05 12:25時点 | Amazon調べ)

レシピ本についての詳しい紹介はこちらの記事に♪

よかったらシェアしてね♪
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

作レポやコメントお願いします♪

コメントする

目次