
シンプルですが本当に美味しいアスパラごはん。
国産のアスパラガスが出回り始めると絶対に作る我が家の定番です♪
塩味はそんなに濃くないので、しっかり味のおかずと合わせてもOKです。
春の食卓がちょっとだけ彩り良くなります^ ^

アスパラごはん
・炊き立てのごはん 2合
・アスパラガス 10本
・オリーブオイル 小さじ2
・塩 小さじ1/2
STEP
アスパラガスを炒める


・アスパラガスの根本の数cmは硬いので切り落とし、はかまを取り除いたら、1cmくらいの輪切りにする。
・フライパンにオリーブオイルを熱し、アスパラガスを1,2分炒め、火が通ったら塩を振ってさっと炒め合わせる。
STEP
炊き立てごはんと混ぜる

塩を振ったらすぐに、炊き立てごはんと混ぜて完成♪
・塩は、アスパラガスに火が通ってから最後にさっと炒め合わせます。
→最初から塩を入れるとアスパラガスの水分が出てしまいしんなりとしてしまうため
・塩を炒め合わせたらすぐにごはんと混ぜます。
→おいておくとアスパラガスが塩味とオイルを吸収してしまい、混ぜた時にごはんに塩味とオイルが混ざりにくくなるため

国産アスパラガスの旬は3月〜6月。
出始めのアスパラガスは特に皮も柔らかいので、根本の固い所とはかまを除けば皮は剥かずに美味しく食べられます。
終わりの時期に向けて少しずつ皮が厚くなってくるので、根本数cmだけピーラーで皮を剥く等してみてください。


アスパラごはんと合わせたおかずは
・手羽中カリカリチキン→レシピ☆★
・残り野菜のコンソメスープ でした。
献立についての詳しい記事はこちらから
のんすけのおいしいくらし




手羽中カリカリチキンとアスパラごはんの献立 | のんすけのおいしいくらし
﹎﹎﹎MENU﹎﹎﹎①アスパラごはん→レシピ☆★②手羽中カリカリチキン→レシピ☆★③残り野菜のコンソメ麹スープ ざっくり手順①手羽中に下味揉み込んで②スープ火にかけてごはんも鍋…
作レポやコメントお願いします♪