
1品で栄養満点♪
長ねぎと玉ねぎの甘みが染み渡る、鮭のクリーム煮です。
焼いただけの鮭はパサつくのかベーっとしてしまう2歳間近の娘も、これだと気に入って食べてくれます♪笑
ホワイトソースはごはんと一緒に食べても美味しいので、お子さんにもおすすめです。
秋冬はもちろん、まだまだ肌寒い春の初め頃に、新玉ねぎで作るのも美味しいですよ^ ^

鮭と長ねぎのクリーム煮
*材料*
・生鮭の切り身 4枚
・塩 少々
・米粉(鮭にまぶす用) 適量
・バター 10g×2
・玉ねぎ 小1個(大きいものなら1/2~2/3個)
・長ねぎ 1本
・マッシュルーム 6個
・米粉 大さじ2
・牛乳 400ml
・コンソメ麹 小さじ4(顆粒コンソメなら小さじ2程度)


・生鮭の切り身に塩を振り、米粉(鮭にまぶす用)を薄く満遍なく茶漉し等でまぶす。
・バター10gで鮭を両面軽く焼き色がつくまで焼いて一度取り出す。(中まで火は通っていなくても◎)


・フライパンにバター10gを追加して、玉ねぎ、長ねぎ、マッシュルームを、しんなりするまで炒める。
・米粉を入れて、全体が薄茶色になるまで炒め合わせる。


・牛乳を一気に入れて、ダマができないように混ぜながら加熱する。
・全体が温まったらコンソメ麹を入れて混ぜ、取り出しておいた鮭を入れて、底が焦げないように時々優しくそこを剥がすように混ぜ、味を見ながら、好みのとろみがつくまで煮る。
(煮詰めすぎると味が濃くなるので注意)


お好みで分量外の黒胡椒をかけると美味しいです。
・長ねぎと玉ねぎは、5〜10分程度じっくりと炒めることで、柔らかくなりうまみたっぷりに仕上がります。
・米粉を入れたら、薄茶色になるまでしっかりと炒めることでコクが出ます。
・米粉は種類により吸水率が大きく変わるので、様子を見ながら煮詰め具合でとろみを調節してください。
・米粉は薄力粉でも代用可能です。

野菜をより柔らかくしたい場合は、米粉を入れる前に、蓋をして蒸し煮して柔らかくしても良いです。少量の水を入れてしっかりめに蒸し煮してあげると、小さいお子さんにはより食べやすくなります。


この日の献立は
*鮭と長ねぎのクリーム煮
*炊き込みピラフ
の2品でした♪クリーム煮の時はピラフにしたくなる( ^ω^ )
使用しているコンソメ麹の作り方はこちら♪


インスタグラムでは夜ごはん作りリール動画を更新しています♪
作レポやコメントお願いします♪
コメント一覧 (1件)
いつもレシピを参考にさせて頂いてます(^^)
先日こちらを夕飯に作り、余ったものをソースにしてペンネにしたら、2歳の息子がお代わりしてパクパク食べてくれました!
どのレシピで作っても子どもが喜んで食べてくれます。これからもレシピ投稿楽しみにしています。