
子どもは辛くない、大人は後入れラー油でちゃんと美味しい坦々スープです。
挽肉入りで食べ応えもあり、ごはんも進む味のスープなので、少しボリュームが足りないメインおかずに合わせるのもおすすめ。
醤油麹、中華麹を使っていますが、それぞれ醤油、鶏がらスープの素や中華だし等で代用できます♪


↑半端に残ったスープに、ごはん、お豆腐、キムチを入れてひとりランチにしても最高でした♪
乾燥わかめ、オートミール、お豆腐を入れて、次の日の朝ごはんに食べても美味しかったです^ ^

キャベツときのこの坦々スープ
*材料*
・豚ひき肉 200g
・キャベツ 1/4個
・ぶなしめじ 1株
・ごま油 大さじ1/2
・にんにく 1片
・生姜 1枚
・水 600ml
・無調製豆乳 50ml
・中華麹 大さじ1.5
(鶏がらスープの素や中華だし小さじ2〜3で代用◎)
・味噌 大さじ1
・醤油麹 大さじ1
(醤油大さじ1/2程度でも代用◎)
・白すりごま、ラー油、キムチ、黒胡椒、青ねぎ等お好みで


・ごま油でにんにく、生姜を熱し、豚ひき肉を炒める。
・豚ひき肉に半分程度火が通ったら、キャベツ、ぶなしめじを加え炒め合わせる。


・1、2分炒めたら、水、中華麹を加えて、蓋をして熱する。煮立ったら弱火にして5分〜煮る。
・火を止めたら味噌を溶かす。


・無調製豆乳を入れて沸騰しない程度に軽く熱して、醤油麹を味見をしながら入れて味を整える。
・器に盛り付け、お好みで白すりごまをかける。大人はラー油、キムチ、黒こしょう、青葱などかけると最高です。
煮込み時間や、使用する調味料により味の濃さが変わるので、お好みで調節しながら入れてみてください。
キャベツは白菜に変えても◎、ぶなしめじはお好みのきのこで◎です。

この日の献立は
*キャベツときのこの坦々スープ
*海老と卵のケチャップソテー→レシピ☆★
*人参といんげんの麹胡麻和え→レシピ☆★
*きゅうりとわかめとしらすのおひたし
でした♪
メインが少し物足りなかったので、スープにボリュームを出しました。
献立についてはこちらから♪

それぞれのレシピはこちらから♪

インスタグラムでは夜ごはん作りリール動画を更新しています♪
作レポやコメントお願いします♪